スナップ写真

浅草サンバカーニバルの写真が混雑で撮れない時どうする?

浅草サンバカーニバルは、浅草で行われるサンバパレードとコンテストが行われる国内最大級のサンバカーニバルです。アマチュア写真家としてはどうしても撮って見たい被写体の一つ。でも、混雑で写真が撮れない時どうしますか?浅草サンバカーニバルってそんな...
レンズ

ミラーレス用の広角レンズのおすすめ!安価で高級感あるLEICAブランド購入記

ハワイに行く前にどんなカメラとレンズを持って行くか悩み、一度はミラーレス用の広角レンズ15mmを購入しかけたけど、思いとどまったことがありました。けれど、結局、買っちゃいました!「購入しようと持ち上げといて、よく考えたらやっぱり要らない」と...
レンズ

レンズにカビを生えさせない!防湿庫を買って感じた4つの満足!

防湿庫なんて要らない。ドライボックスで十分とず~と思っていましたが、あることがキッカケとなり防湿庫を購入しました。購入して感じた4つの満足と購入にあたって一番悩んだことを書きます。ドライボックスを使い続けていたけど、やめた理由はこれ↓防湿庫...
レンズ

レンズにカビを生えさせない!ドライボックスを使い続けた3つの理由と4つのやめた理由

レンズにとってカビは大敵。写真を撮ってカメラバックにそのまま入れっぱなしにするのはもってのほか。あっという間にレンズにカビが生えてしまいます。カビが生えないようにドライボックスを使用していましたが、あることをキッカケに防湿庫を購入しようと思...
カメラ

PENTAX-KPを購入した理由!K-3とK-S2のいいとこ取りだった

PENTAX-KPを購入した理由。それは、購入前に持っていたK-3とK-S2のいいとこ取りのカメラだから。K-3 vs K-S2 そしてKPのいいとこ取りとは?PENTAX-KPを購入する前は、K-3とK-S2を持っていました。それぞれいい...
雑記

東京タワーと東京スカイツリー!どっちがかっこいい?

東京タワーと東京スカイツリー。どっちが恰好いいか?先日、「東京タワーでさんま祭りが開催されるよ」的な記事を書きました。その記事の中で「東京タワーの方がカッコイイ」と思うと書きましたが、もう少し掘り下げてみようかなと思います。東京タワーと東京...
スナップ写真

関東三大山車まつりの最後の一つ。石岡のおまつりは最高だ!

関東三大山車まつりの最後は、茨城県石岡市のお祭り。残り2つの山車まつりはこちら。↓↓↓↓↓ 佐原の大祭 ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ 川越まつり ↓↓↓↓↓ 茨城県の石岡市のお祭りって何?そもそも石岡市はどこかというと茨城県南部の市で東京からだと...
スナップ写真

埼玉で開催される川越まつり!スナップ写真の楽しみ方

小江戸「川越」のお祭りの特徴とスナップ写真を撮りたくなる楽しみ方についてお伝えします。川越まつりは関東三大山車祭りの一つに数えられます(他は、石岡のお祭り、佐原の大祭)。↓↓↓↓↓↓↓(佐原の大祭りの記事はこちら)↓↓↓↓↓↓↓川越ってどこ...
スナップ写真

千葉で開催される秋祭り!佐原の大祭のスナップ写真の撮り方

写真のジャンルで撮る人が一番多いスナップ写真。誰もが撮るスナップ写真の中でオススメは夏祭り!千葉県香取市佐原で夏と秋に開催される大祭のスナップ写真の撮り方と楽しみ方をお伝えします。佐原ってどこにあるの?千葉県香取市佐原。合併して香取市となっ...
撮影スポット

群馬県中之条町にあるチャツボミゴケ公園が人気!草津温泉からのアクセスも抜群

写真クラブの撮影旅行に行って来ました。その中でも今回紹介したいのは群馬県中之条町にある「チャツボミゴケ公園」。知る人ぞ知る、最近メキメキと人気が出てきた観光スポットです。最近テレビやYahooニュースでも紹介されました。近郊にある草津温泉か...
雑記

はじめてのハワイでのドライブ!最適な走行車線を教えます!

昨年のGWに初めてハワイ(オアフ島)でレンタカーを借りて、今年のGWでも借りてドライブを楽しみました。でも、ここはやはりアメリカ。日本とは違って運転する上で困ったことなどを備忘録として残して次回の参考にしようと思います。どうせ、備忘録として...
THETA

360度全天球カメラTHETAでオアフ島の景色を撮ってみました!

今年のゴールデンウィークはハワイのオアフ島に行きました。持って行くカメラを悩みに悩んで撮った写真の記事がこれ。このカメラとは別に持っていったカメラがリコーから発売されている360度の範囲が撮れる全天球カメラTHETA。この記事で紹介している...
カメラ

ハワイに一眼カメラは必要か?単焦点レンズで撮影した風景写真!

今年のゴールデンウィークはハワイのオアフ島に行ってきました。今回で何と9回目。最初の頃はホテルとかに泊まってましたけど、ここ数年は同じコンドミニアムを利用しています。ハワイといってもオアフ島オンリーなので、何回も行っていると撮る写真もマンネ...
カメラ

海外旅行に持っていくカメラとレンズに悩みませんか?

大型連休の始まり。ど~んと9連休。海外旅行に持っていくカメラとレンズに悩みませんか?僕は悩みます。スゲー悩みます。この記事では、ヨーロッパは被写体の宝庫なので後悔しないように可能な限り最高のカメラを、ハワイなど観光よりアクティビティ重視の場...
写真について

若者趣味ランキング!カメラ・写真が上位にランキングされていた!

このブログのタイトルは最初は「50代のための写真生活のススメ」でした。50代の人に写真やカメラの楽しさを伝えるブログにしようと思ったのがキッカケです。なぜ50代かというと僕自身が50代なのと「写真を始めようかな」と思うのは中高年が多いと思っ...
撮影スポット

2018年5月の写真撮影おすすめスポット!関東地方に出かけてみてはどうでしょうか

春真っ盛りの過ごしやすい季節の5月。写真を撮るにもベストな季節。 さて、どこに撮影に行きますかね。1泊して長野~群馬あたりはどうでしょうか?長野県旧軽井沢町「①旧三笠ホテル」長野県の旧軽井沢町にある重要文化財の旧三笠ホテル。明治後期の純西洋...
THETA

チューリップ写真の撮り方!チューリップを綺麗に撮影する方法

今年はサクラ、チューリップともに当初の予定より見頃が1週間ずれ込んでしまいました。毎年、サクラが終わった後は可能な限り、「佐倉ふるさと広場」のチューリップを見に行くのですが、1週間ズレたのと予定が合わず今年は近場の「あけぼの山農業公園」のチ...
Lightroom

HDR風の写真をたったの4操作で簡単にソフトで作成する方法

HDRをご存じでしょうか?写真を趣味にしていない方でも最近はスマホのカメラにも機能として搭載されているので名前だけでも聞いたことがあると思います。HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略。このHDR風の...
Lightroom

写真をレトロ風にアプリを使って仕上げる方法

周辺光量とは?周辺光量(しゅうへんこうりょう)は、光学用語である。レンズ中心部の明るさ(中心光量)に対し、レンズの縁辺部の明るさのことをいう。特に写真撮影におけるカメラレンズの特徴として使用され、撮影後の写真画像における縁辺部の明るさにも用...
撮影スポット

2018年4月の撮影スポット、佐倉ふるさと広場のチューリップ!

撮影記録:昨年の様子、F値9.0、1/400秒、10mm、ISO100段々と春が近づき暖かくなってくると色々な花が咲き誇ります。春と言えばサクラですが、サクラが終わる頃、次に咲くのがチューリップ。チューリップと言えばオランダ。オランダと言え...
スポンサーリンク