機材

カメラ

カメラ沼の終焉②

前回、「カメラ沼の終焉」について書きましたが、もう一つ理由があります。 それは、これ以上カメラを増やしても使いこなせないということです。 「良いカメラを使えば、良い写真が撮れる」——ついそう思いがちです。 しかし、料理と同じで、どんなに高...
カメラ

カメラ沼の終焉①

これまで、いったい何台のカメラを買ってきたのでしょうか。 初めて手にした一眼レフはニコンF50でした。 デジタルカメラが身近になり、最初に購入したのがペンタックスの *istDL2。 ここからがカメラ沼への入り口でした。 そして、つい最近...
レンズ

PENTAX望遠レンズの話

しばらくの間、ブログは冬眠状態でした。最後に更新したのは2021年2月6日。実に4年間も放置していたことになります。しかし、久しぶりに再開することにしました。 この4年間で、新型コロナが発生し、全国民に一律10万円が支給されました。その給...
レンズ

LEICAの12-60mmのズームレンズにしてみたよ!

オリンパスの色味がちょっと好きじゃなかったのでパナソニックのDC-G99を購入しました。 カメラはDC-G99にしたけど、レンズは手放すのが勿体ないのでM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをそのまま使う...
カメラ

おかえりLUMIX!DC-G99降臨!

久しぶりの更新です。そして2021年の初めての更新となります。 まず、今年最初の記事はカメラを買ってしまったこと。「またか!」 どうもストレスが溜まると物欲が発生して物を買いたくなってしまいます。 2年前にも転職からのストレスでオリンパス...
カメラ

衝撃!オリンパスの撤退!PENTAXはどうなる?

オリンパスはデジタルカメラを中心とする映像事業を分社化し、投資ファンドに売却。すなわち事実上の撤退。 このニュースに関連して東洋経済ONLINEに記事が掲載されていました。 記事の内容 題して「オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境」...
カメラ

ペンタックス 新APS-C一眼レフ!初めて欲しいと思ったカメラ

リコーイメージング(株)の2020年には販売されるであろう最新のAPS-C一眼の動画が掲載されていました。 社員の方とカメラマンの佐々木啓太さんの会談方式。 実際にカメラを握った時のグリップ感とかシャッターを切った時の感想を述べていました...
カメラ

保証期間内に絶対にカメラとレンズの点検を行った方がいい理由!

カメラとレンズには通常無償で点検、修理などを行ってもらえるメーカー保証が1年間付いています。 お金を払えばさらに販売店の延長保証なども付けることができますが、そこまでやるかどうかは人それぞれ。 僕はそこまではやらないけど、せっかく付いてい...
レンズ

DFA21mmLimitedが発売されるらしい。PENTAX 新製品!

PENTAXからメールが来て、新型コロナウイルスで開催できなかった今年のCP+2020(カメラと写真映像のワールドプレミアショー)で本当だったら参考出展するハズだった製品がリコーイメージング(株)のHPに掲載されている案内が届きました。 ...
機材

ピークデザイン製のストラップのたった一つの問題点!三脚が使えない。

ピークデザイン製のストラップはアンカーというものを付けておけば簡単にストラップの脱着ができる素晴らしく使い勝手のいいストラップです。 ただ、一つだけ問題点が・・・、写真を交えながら説明しましょう。 ピークデザインのストラップを購入した時...
機材

ピークデザイン製のストラップが素晴らしい!一瞬でストラップを付け替えられる!

カメラのストラップはカメラを購入した時に付属でついていますが、使ったことがありません。 理由は2つ。 ①付属のものは首からぶら下げるのが多く短い。 ②メーカー名がダサい。 上の写真だと上の細いのがPENTAX K01用、下がPENTAX ...
レンズ

フルサイズ用の望遠レンズに迷う

新型コロナウィルスのために外出自粛なので過去写真を整理しつつ欲しかった望遠ズームレンズのことでも書いてみようかと思います。 今はPENTAX-KPを使っている時に買った「HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3ED PLM...
カメラ

誰も知らないと思われるペンタックスの隠された謎

新型コロナウィルスの感染拡大により楽しみにしていたCP+2020が中止となりガッカリ。 でも一番がっくりきているのは各メーカーだろう。オリンピック前に新製品を売り込むための一大イベントを失ったのだから。 そのオリンピックも何だか怪しい雲行...
カメラ

PENTAX KPからフルサイズK-1になぜ買い替えたか?

今までいつもカメラを持ち出せるようにと小さいカメラを好んで購入してきました。そもそも、キヤノンやニコンなどのメジャーなメーカーを選ばずにペンタックスを選んだかと言うと理由はいろいろあるけど、小さいというのも大きな理由の一つ。 ペンタッ...
カメラ

PENTAX K-1 markⅡで試し撮りしてみた。小雨降る中お試し撮影!

この間、購入したフルサイズ一眼カメラ"PENTAX K-1 markⅡ"。せっかく購入したので早く撮影したいという逸る気持ちがあるものの季節は梅雨。 良い天気に恵まれません。大雨の地域の方々は大変だろうと思います。 そんななのに、のんきに...
カメラ

PENTAX K-1 markⅡとの相性バツグン感をつらつらと述べる話

先日、フルサイズ症候群を発症した。この症候群を発症するともうフルサイズカメラを購入しないと治らないと言われている。 PENTAX K-1 markⅡを購入してから、家電量販店に寄り道もなくなりすっかり完治した。 購入してからまだ...
カメラ

フルサイズ症候群が発症していた!フルサイズを遂に買ってしまった話

会社を転職して早や3カ月。ちまたでは賞与の季節。僕には関係ない。試用期間中だし出るわけがない。仮に出ても寸志レベルであろうと思っていた。 ところがどっこい、賞与出ました! 寸志どころか予想外の金額。当然、満額とはいかないが、ゼロだ...
カメラ

ハワイをM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROで撮る!

かなり遅めの記事ですが、今年のGWもハワイに行ってきました。ちまたでは、今年のGWは10連休。僕の会社は10連休ではありませんでしたが・・・(^^) 昨年もハワイに行きましたが、どのカメラにするか迷いに迷い、最後はもうこれでいいやって感じ...
レンズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 試し撮り!2つの不満点

天気もいいので早速この間購入した"M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO"のレンズで試し撮りしてきました。 この時期は被写体に苦労するけど、早咲きの梅が見頃だったので撮ってきました。 やっぱり寄れるのがいい...
レンズ

カメラレンズは中古か新品か?M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PROを中古で買ってみた

僕はあまり中古と言うものに手を出さないタイプです。カメラ・レンズに限らずクルマとか電化製品とかほとんど新品で購入しています。 親戚とか知り合いとか知っている人から譲ってもらうことはたまにありますが、どこの誰か知らない人が使っていたものを使...
スポンサーリンク